アレルケアって、飲んでも眠気って無いんですかね?
薬だと副作用で眠くなっちゃって車の運転とか怖いですけど、どうなんですかね?
でも、実際に飲んでみましたけど眠くなりませんでした!
今回は、アレルケアの成分と眠くなる成分についてまとめます。
アレルケアの成分と添加物
まずは、アレルケアに入っている成分と添加物について説明します。
<アレルケアの成分・原材料>
原材料名
・麦芽糖(トウモロコシ、馬鈴薯、甘藷)
・でんぷん(キャッサバ、トウモロコシ)
・乳酸菌(L-92乳酸菌)
添加物
・植物油脂(菜種)
の4つだけです。
アレルケアはあくまで「健康補助食品」なので薬ではありません。だから当然ですが、副作用で眠くなるようなものも入ってないんです。
また、アレルゲンフリー(27品目)っていう、アレルギー成分も含んで無いんで、一般的なアレルギー成分もありませんよ。
アレルケアを飲んでみた結果
ただ、眠くなる成分が入ってないといっても、ホントかどうかわかりませんよね。
ってことで、実際にアレルケアを4ヶ月間飲んでみました。
その結果
飲んだあと1回も眠くなるってことはありませんでしたよ。
いつも、夕方6時頃にアレルケアを飲んでます。夕食のあとですね。それから夜12時くらいまで毎日起きていたんですが、特に眠くなるって事はありませんでしたよ。
毎日2粒(0.66g)飲むだけなんで、眠くなる成分の入っていないアレルケアで眠くなるわけがありませんね。なので、アレルケア飲んだら車の運転とか大丈夫かな?って思ってる方は問題ないと思います。
だって、アレルケアって健康補助食品ですからね。薬じゃありません。
でももし不安な方は、一度内科などを受診して確認してみてくださいね。
眠くなる成分
ちなみに、眠気がでる成分ってどんなものがあるんでしょうか?
それぞれの薬について「自動車の運転」ができるかできないかまとめます。
<注意記載なし(車の運転可能)の薬>
・ビラスチン
・デスロラタジン
・ロラタジン
・フェキソフェナジン塩酸塩
<操作に注意させる(自動車の運転に注意する)薬>
服薬指導では、車の運転に注意するように指導する必要がある薬です。
・エピナスチン塩酸塩
・エバスチン
・ベポタスチンベシル酸塩
<操作には従事させない(車運転禁止)薬>
これらの薬剤は、眠気が強くでます。
なので、服用した場合、車の運転自体を避けるよう指導しなければいけない薬です。
・レボセチリジン塩酸塩
・セチリジン塩酸塩
・オロパタジン塩酸塩
・アレロックメキタジン
・オキサトミド
・アゼラスチン塩酸塩
・ケトチフェンフマル酸塩
なんだか難しい名前の薬ばっかりですね。
アレルケアには、L-92乳酸菌くらいしか難しい名前の成分は入ってないんで、問題なさそうです。
まとめ
今回は、アレルケアを飲むと眠くなるのか?眠けは出ないのかについてまとめました。
その結果、アレルケアには眠くなる成分が入っていないので、アレルケアを飲んだだけでは眠くなりません。
そもそも健康食品なので、薬みたいに副作用のある成分は入ってないんです。ラムネ食べても眠くならないのとほとんど一緒ですよ。
なので、アレルケアを飲んで眠くなるかもって心配しなくていいと思いますよ。
まずは試しに、購入してみてはいかがでしょうか。下に最安値で購入する方法を記載しときます。