アレルケアって、副作用や欠点やデメリットって無いんですかね?
いろんなページをみるといいことばっかり書いてあります。そしてメーカーに聞いてみると「副作用はない」っていってますけど、口コミみてみるとアレルケアで副作用がでたって言ってます。
実際どっちが正しいんですかね?
なので今回は、アレルケアの副作用について、「本当に副作用はないのか?」専門家に聞いてみました。
ということで、購入してから後悔しないように、申し込む前にアレルケアの副作用やデメリットについて確認しといてください。
目次
結論!アレルケアに副作用はない
調べて、専門家に聞いて、自分で体験したこと書いてたら8000文字超えちゃったんで
まずは2分で読める結論です!
アレルケアに副作用はありません!
これは、メーカーに聞いて専門家にも確認したので間違いありません。
実際に自分で6ヶ月以上試しても、副作用はでませんでした。
そもそも、L-92乳酸菌は人の体のなかにすでにいる乳酸菌なので副作用がでることはありえないらしいです。
なので、アレルケアを飲んでも副作用はありませんよ。
\公式HPなら最安値の20%OFF/
アレルケア公式HPで詳細をみる!!
ただし好転反応が出ることがある
ただし副作用ではなく、乳酸菌の影響で「好転反応と呼ばれる反応」がでる場合があります。
好転反応とは?

東洋医学では「好転反応」と言われるもので、これまで無かった刺激に対してカラダが一時的に反応している状態です。
乳酸菌を飲んだ後に軟便や便秘なる好転反応もよくあることです。
この好転反応は、L-92乳酸菌に限らずどの乳酸菌でも起こるもので、体が変わっていくときに出る症状になります。
口コミにあった便秘や下痢などの体調不良はこの好転反応みたいです。
アレルゲンを含まないのでアレルギー反応が出ることも無し
アレルケアは、アレルゲンとなる物質が含まれていないアレルゲンフリー(27品目)商品です。
アレルゲンフリー(27品目)とは?
食品表示法で定められた特定原材料等27品目(乳、卵、小麦、そば、落花生、えび、かに、あわび、いか、いくら、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン、カシューナッツ、ごま)のアレルギー物質(27品目)を含まない製品のことです。
乳も大豆も入ってないんで、牛乳アレルギーや大豆アレルギーの方でもアレルギー反応が出ずに安心して飲めます。
実際に細かい成分と原料も調べてみると
・デンプン(キャッサバ、とうもろこし)
・L-92乳酸菌
・植物油脂(菜種)
でした。
麦芽糖やデンプン、植物油脂は普通の錠剤にも含まれいる成分ですし、アレルゲンになる27品目は入ってないので、まずアレルギー持ちの方でも安心です。
またL-92乳酸菌も、もともとひとの体の中に含まれている成分なのでアレルギーを引き起こすことはありません。
アレルケアの副作用についてまとめ
まとめると
アレルケアに副作用はありません!!
アレルギーを起こすこともまずありません!!
ただし、好転反応がでて便秘や下痢になることもあります。
ただ、口コミを調べてところ50人中3人と下痢などの体調が悪くなる人は少ないですし、3日~1週間くらいで状態がよくなって、そのあと好調になっていたのであまり気にしなくてもいいかと思います。
ということで、アレルケアは、副作用を気にして迷うよりまずは試してみるのがおすすめです!!
特に、1袋では効果が出にくいので2袋(1セット)から試してみるといいと思います。2袋目から効果も実感できはじめるかたがおおいので、まずは2袋(1セット)から試してみてはいかがですか。
\いまだけ最大20%OFF/
アレルケア公式HPで詳細をみる!!
副作用と効果について
それでは、詳しく説明していきます。
アレルケアの副作用と、本当に効果があるのかについてみてみましょう。
副作用について
まず、アレルケアの副作用についてです。
アレルケアは基本的に副作用はありません!なので、安心して飲めますよ。
副作用について調べたこと
<メーカーに直接聞いてみた>
アレルケアの副作用について、アレルケアを販売しているカルピス健康通販お客様係に聞いてみてみました。
すると、
アレルケアに関しまして、
有効性や安全性を確認したヒト試験では副作用は確認されておりません。
とのことでした。
メーカーが行っている試験でも、副作用は出てないってことですね。
<アレルケアの成分について>
また、アレルケアに入っている成分は、安全なものだけしか使われてないみたいです。
アレルケアの成分を調べて見ると、4つだけでした。
・デンプン
・L-92乳酸菌
・植物油脂
この中で、普通の食品に含まれていないのはL-92乳酸菌だけです。
でも実は、このL-92乳酸菌って人のカラダのなかにもともといる乳酸菌なんですよね。
なので、悪い効果や副作用が出るわけがありませんね。
ということで、L-92乳酸菌は、摂取しても悪影響はありませんよ。
アレルケアは成分的にも問題なさそうです。
さらに、アレルケアはアレルゲンフリー(27品目)製品なので、成分にはアレルギー物質(27品目)を含んでいません。
アレルゲンフリー(27品目)とは?
食品表示法で定められた特定原材料等27品目(乳、卵、小麦、そば、落花生、えび、かに、あわび、いか、いくら、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン、カシューナッツ、ごま)のアレルギー物質(27品目)を含まない製品のことです。
乳も大豆も入ってないんで、牛乳アレルギーや大豆アレルギーの方でも、アレルギー反応が出ずに安心して飲めます。
また、医薬品のような成分も含んでいないため副作用は出ることはまずありません。
そういえばアレルケアって、あくまで健康補助食品なんで副作用が出ないってのは当然ちゃ当然ですね。
副作用や悪影響はなにも気にせず、アレルケアを飲んでも全く問題ありません!
ということで、アレルケアは安心できる成分だけで作られているので、飲んでみたい人はぜひ試してみてください。
アレルケアの副作用・悪影響に関する口コミ
そんなアレルケアですが、飲んだときに「副作用のようなものが出た!」って口コミがありました。
その内容がこちら
・飲んだらお腹をこわした
・飲み始めたら軟便・下痢になった
・飲んでたら便秘になってひどくなった
えっっ!!副作用無いはずじゃないの?って感じですが、どういうことなんでしょう?
詳しく説明します。
この口コミは、クラウドワークスというアンケートを依頼できるシステムで50人の口コミを集めたときに入っていた内容でした。
そのうち3人から、こんな体験談が上がってきたんです。
50人中3人なので全体の6%と低い割合なので、これは気になります!
ということで、この体験を書いてくれた人に詳しい状況を聞いてみました。
すると3人とも、アレルケアを飲み始めてから1週間くらいお腹を壊して下痢や軟便、便秘になっちゃったみたいです。でも、3日くらいしたらすぐに治ったとか。
アレルケアに含まれているL-92乳酸菌は、もともとヒトのカラダの中にいる乳酸菌なので、基本的には副作用とかは出ないはずです。
でも、どうしてこんな症状が出たんでしょうか?
気になったので、こういうことに詳しい知り合いの専門家に話を聞いてみましした。
すると、この軟便や下痢は副作用じゃないらしいんです!

東洋医学では「好転反応」と言われるもので、これまで無かった刺激に対してカラダが一時的に反応している状態です。
軟便や便秘もよくあるものなので、今回の反応も好転反応の一つじゃないかと思います。
ってことでした。
なので、口コミにあった軟便や下痢は、乳酸菌サプリを摂取したことによるカラダの反応だったんだと思います。
ちなみに、副作用と好転反応の違いはこちら↓
「副作用」と「好転反応」の違い
副作用とは
風邪薬を飲んで胃を悪くするように、患部以外の問題のないところが悪くなることです。
好転反応とは
カラダの悪い箇所に現れます。つまり患部が悪くなります。その悪い箇所が一時的にされに悪い状態になり、それから改善に向かいます。
なので、口コミにあった下痢や軟便は、腸内環境の好転反応だったんじゃないかと思います。
下痢や軟便になった後、すぐに治ったとのことだったんで、ほぼ間違いないですね。
ただ、知り合いの専門家が好転反応について、注意しなきゃいけないこともいってました。

ということでした。
好転反応と体調不良の違いは、素人目じゃ判断できないようです。
なので、体調の変化がひどい場合や長く続く場合は、一度アレルケアの服用を中止して医師にかかるようにしてくださいね。
ちなみに、私がアレルケアを飲み始めたころの状況を説明しておくと、
私が服用し始めたころ
私の場合、飲み始めて1週間くらいから2週間目くらいまでに軟便になりました。便秘気味だったので便秘解消で私としては嬉しかったですね。
症状としては、ひどくなくビチビチでも無かったんで、あんまり気にしてませんでした。
なにも気にしてなかったら、2週目に入ると前と同じような状態に戻ってました。
私の症状は、たまにあることだったんでそんなに気にしませんでした。
でも、後から知り合いの専門家に聞いてみたら、どうやら好転反応っぽかったです。
ということで、アレルケアを飲むとき副作用はありませんが、たま~に好転反応が出ることはあります。
確率は低いですが、アレルケアは飲み始めてから、下痢や軟便・便秘になることがあるかもしれないってことを、頭のすみっこで覚えておいてください。
まぁ自覚してもたいした症状じゃなかったので、アレルケアの効果を考えると、副作用も好転反応も気にせずに飲んじゃえばいいと思いますよ。
効かないひともいる
アレルケアのデメリットで一番知っておいてほしいことは、アレルケアを飲んでも効果を実感できないひともいるってことです。
これが一番のデメリットです。
「アレルケアを飲んで効果を実感できたか」について、クラウドワークスを使って独自に50人に調査したことがあります。
すると、3ヶ月以上飲み続けても1/5のひとは「効果がない」「効かない」って回答でした。
つまり、「アレルケアを飲んでも効果を実感できない」って人は、少ないけどいるってわけです。
ということで、アレルケアは体質によっては効果を実感できないこともあるので注意してくださいね。
よく考えてみると、アレルケアはあくまで健康補助食品で、薬じゃないんですよね。
だから、薬のような即効性がある強烈な効果を期待しちゃだめですよ。
体質改善して根本的に解決するために飲むんだから、薬と比べちゃだめですね。
これが、アレルケアの一番のデメリット・ウィークポイントです。
でも、アンケート調査したところ50人中40人(80%)のひとは、服用開始から6ヶ月以内に効果を実感できたみたいなんですよね。
私も実際に飲んでみたときは、1.5ヶ月目くらいから効果を感じることができましたし、効果は人それぞれなんだと思います。
しかも、どんなひとなら効果を実感できるってもの、飲んでみないとわかりません。
効果を実感できるかどうかは、結局その人次第です。
なので、アレルケアが自分の体に合うかどうか、試してみてはいかがですか。
アンケート結果だと、80%の人が効果を実感できていたので、かなり高い確率だと思いますよ。快適な生活に向けて、レッツチャレンジです。
おすすめの服用期間
ちなみに、アレルケアの服用期間は半年(6ヶ月)を目安にしたら良いかと思います。
理由は、アレルケアの口コミを調べてみたら効果を実感できたひとは、ほぼ半年以内に効果を確認していたからです。
クラウドワークスを使って「アレルケアの効果を実感できたのはいつか?」というアンケートをとってみました。
その結果、効果を実感した人のうち、約97%が半年以内に効果を感じていました。
一部、1年間続けてから効果を実感できるようになった方もいましたが、とっても珍しかったです。
なので、アレルケアが体質に合うかどうかを試したいかたは、半年を目安に購入するといいと思いますよ。
逆に、半年間続けて効果を実感できなかったら、やめちゃっていいと思います。
アレルケアは
・アレルゲンフリー27品目製品で、副作用の心配はほぼなし
・効果を実感できたひとも多い健康補助食品
・1500万個も売れている大人気商品
です。
アレルケアはあくまで食品なので、飲んで悪くなるってことはまずないかと思います。
また、飲み合わせが悪いってこともほぼないので、気にせずに飲める商品となってます。
なので、気になっている方は、まずは試してみてはいかがでしょうか?
ちなみに、カルピス健康通販の定期便を使えば最安値でアレルケアを購入できます。
しかも、いまなら定期お届けコースが初回限定で20%OFF!!2回目以降も10%OFFになるんで、amazonや楽天で買うよりもお得に買えますよ。
・最安値でアレルケアを買いたい!
・どこで買ったら良いか分からない!
って方は、下のリンク先に一番オトクにアレルギーを購入する方法を書いてるんで見てみてください。
解約について
ただし、アレルケアの「定期お届けコース」を契約する前に知っといてほしい情報があります。
それは、定期お届けコースは3回目の発送まで解約できないってことです!!
これがデメリット2つめです。
定期お届けコースとは?
アレルケアには、定期お届けコースという定期コースがあり
初回限定で20%OFF
2回目以降10%OFF
でアレルケアが購入できます。
しかも、定期お届けコースで購入している以外のカルピス健康通販の商品も10%OFFで購入できるんです。
このような特典があるので、アレルケアを購入するなら定期お届けコースのほうがお得になります。
クラウドワークスでアンケート調査したところ、アレルケアを服用しているかたの90%以上が安くて便利な定期お届けコースを選んでました。
実際、安く購入できて、毎月決まった時期に届けてくれるのは便利なので、アレルケアを購入するならこの方法がいいと思います。
ただし、この定期お届けコースには、ちょっと残念な欠点があるんです。
それは、この定期お届けコースは3回目の発送まで解約できないってことです。
アレルケアのパウチを選んだ場合、1回の配達で60日分(2袋)のアレルケアが送られてきます。
3回分なので、180日分。
つまり、約半年分は解約できません。
これちょっと嫌ですよね。
なので、
・ちょっとだけ試してみたいって方は、通常購入で1袋(30日分)だけ購入
・長期で試してみたいって方は定期お届けコースで購入
がいいと思います。
といってもアンケート結果から、アレルケアを飲んで効果を実感したひとは、
1ヶ月だと38.5%
半年以内だと97.4%でした。
実際、1ヶ月で効果を実感できたひとも、3ヶ月、6ヶ月、1年と続けていました。
また、半年あれば、アレルケアが自分の体質に合っているかわかると思うので、本気で試すのであれば、お得に継続できる定期お届けコースのほうがいいと思います。
1袋だけ購入する場合
定期お届けコースで購入する場合
のどちらにせよ、最安値でアレルケアを購入したかったら、amazonや楽天よりも公式HPの「カルピス健康通販」からのほうがオトクです。
アレルケアは通販限定の商品なので、ドラッグストアや薬局にも売ってないんで、購入するなら公式HPが一番安いです。
発送・送料について
また、アレルケアを定期お届けコース以外で購入する場合、注意しなきゃいけない点があります。
送料がかかる場合がある
アレルケアは、合計金額3150円(税込)以下で宅配便での配達だと送料がかかります。
3150円以上の買い物なら何も気にしなくて良いんですが、3150円未満の買い物の場合は注意してください。
これがデメリット3つめです。
この3150円未満の商品の対象になるのは
・「アレルケア60粒パウチ 1個」
・「アレルケア粉末タイプ1個」
です。
この2つの商品を1個だけ買った場合に、宅配便を選んでしまうと送料が必要になるってわけです。
まず1袋だけ試してみたいって方には、コレちょっと嫌ですよね。送料が315円もかかるなんて最悪です。
でも、これには送料無料にする裏技があります。
その裏技とは、配達方法をクロネコDM便にしちゃうって方法です。この方法だと、送料0円です。
クロネコDM便とは?
封筒サイズの薄めの段ボール箱で配達される方法です。
宅配便との違いは、配達が郵便受けに投函されるってところです。
宅配便だと配達してもらったとき、家にいて受け取らないと行けないですが、クロネコDM便ならポストに投函してくれるんで、家にいる必要がありません。
ということで、私としては、家にいなくても配達してくれるクロネコDM便がおすすめです。送料も無料なんで、パウチ1袋や粉末タイプ1個ならクロネコDM便が良いですよ。
↓クロネコDM便↓
<クロネコDM便を選ぶ方法>
3つの条件を満たせば、クロネコDM便で送られてくる事になります。
①到着時間の指定をしない
②配達日の日にち指定をしない
③支払い方法は代金引換以外を選ぶ
クロネコDM便が選ばれているかどうかの確認は、料金確認の時に送料無料になってればOKです。
この3つさえチェックしておけば、送料無料で配達してくれますよ。
また、合計金額3150円以上の場合は、クロネコDM便じゃなくても送料無料なので好きに選んでみてください。
宅配便は受け取りが大変
とは言え、クロネコDM便ともう一つの配達方法の宅配便(クロネコヤマトの宅急便)では、クロネコDM便のほうがおすすめです。
理由は、クロネコDM便は郵便ポストに配達してもらえるからです。
受け取る手間がかかりません。わざわざ配達してもらえる時間に家にいなくてもいいんです。
これだったらクロネコDM便の方がいいですよ〜。
↓宅配便とクロネコDM便
まとめ
今回は、
・アレルケアに副作用はあるのか
・デメリット・短所について
購入する前に知っておくべき点をまとめました。
アレルケアを購入するまえに知っておくべき副作用と3つの欠点や弱点は
1, 服用し始めた頃は、体調に影響がある場合あり
2, アレルケアが効かないひともいる
3, 合計3150円未満で宅配便を選ぶと送料がかかる
4, 定期お届けコースは3回目まで解約できない
です。
契約前に知っていれば、失敗したり、泣き寝入りすることはありませんね。
アレルケアにも、やっぱり短所や弱点はあります。
でも、それ以上にいい商品だとも思います。
独自にとったアンケートの結果でも、アレルケアを飲んだ方の78%の方が効果を実感されてましたし、私自身、自分で飲んでもみても効果を実感することができました。
そして何より、累計販売個数も1500万個を超えて、まだまだ売れ続けています。
こんな商品なかなか無いんじゃないでしょうか?
健康補助食品なので、副作用がないかな?体調悪くなったらどうしようなど考えて、なかなか手が出しづらいかと思います。
でも、アレルケアが合うか合わないかはひとによって違います。
そして、合うかどうか確かめる方法は、実際に飲んでみるしか無いんです。
なので、もしアレルケアの購入を悩んでいるのであれば、まずは2袋から試してみてはいかがでしょうか?
案ずるより産むが易し!副作用が怖いかもしれませんが、まずは試してみて、自分にあうかチェックするのが一番速いのでおすすめです。